日々の暮らしに満足できる生活を目指して

仕事をしている主婦として、子育てとの両立はたいへんですが、そこにこそ充実があると思います

  • プロフィール
  • お問い合わせ

先週に引き続きまたみかん狩り

2018/12/16  

先週たくさんのみかんをとらせて頂いたのですが、まだたくさんあるので今週もどうぞ、ってお誘いがありました。 お言葉に甘えて、先週に引き続きみかん狩りです。 今回は先週取らせて頂いた量を大幅に超えるみかんが・・・。 ダンボール箱4つに、大きめのコンビニの袋が3つ。 こんなにどうしようというくらいの量です。 これで2000円支払ってきましたが、取り過ぎですね。 でもみかん農家の方が「いいよ、いいよ、持ってきな」とおっしゃるので甘えてしまいました。 さすがに近所に分けるには多過ぎなので、何か良い策を考えなくっちゃ。 でもたくさん食べて、ビタミンとっておけば、風邪も寄りつかないんじゃないかしら((^0^))。

今日は子ども達の面談日

2018/12/14  

人は内と外では違う顔があるとよく言います。 うちの子ども達もそうなのかどうなのか。 そういった意味で、今日の面談はちょっとドキドキでした。 ワカの面談は、漢字をがんばっているとか、絵がうまいとかなど、いろいろいいこと言われました。 ホッとしました。 そしてハルです。 こちらも委員会活動でがんばっているとか、最近はよく授業中手を挙げているとかだけでした。ほんとよかったです。 二人とも学校では、特に悪いことをしているわけではないことに安心しました。 信頼していないわけではないんですけどね。

突然のことでびっくり

2018/12/12  

今日料理をし終わって、茶箪笥からお皿を取ろうとしたら、ミシッといって真っ二つに割れたんです。 突然だったので、びっくりしました。 まさかそんなことぐらいで割れるとは。 きっとヒビが入っていたんですね。 こんなことがあるんだなぁって不思議な感じです。 怪我をしなかったのは不幸中の幸いですね。 助かりました。

こんなにたくさんのみかんどうしよう

2018/12/11  

先週の土曜日、知り合いから近くでみかん狩りできるからいっしょに行こうよと声をかけてくれました。 ハルとワカナもいっしょに行くことにし、9時からスタート。 およそ1時間くらい取って、計ってみると8kg。 聞いていた話では、自分で取ってくれれば5kg500円でいい、と言われてていたので、1kg100円換算です。 800円を渡そうとすると、「いいよ、500円で」と言うではありませんか。 お言葉に甘えさせていただきました。 でもかなり安くゲットできたのですが、こんなにたくさんのみかんをどうしましょう。 うちで食べるには多いし、ちょっと近所にお裾分けしようと思います。

注文したものがやっと到着

2018/12/5    ソファ, リビング, 待望

以前からリビングにあるソファを換えたいと思っていました。 そのソファは旦那と結婚したときに、持ってきたもの。 なので、とても人目に出せないような代物になっているのです。 そのためソファが欲しくてたまらなかったのですが、なかなか気に入ったものがなく、探していました。 あるとき食事のあと、たまたまニトリに寄りました。 すると、子ども達がこれとてもいいよ〜、と言うではありませんか。 旦那もこれいいんじゃない、と太鼓判。 自分も座ってみた感じ、これはいいかも。 と、家族みんなが賛成したところで、決めました。 ところが注文した色は、なかなかな購入する人が少ないようで、1ヶ月かかると言われました。 そして1ヶ月が過ぎ、待望のソファがリビングに到着しました!

« Prev 1 … 36 37 38 39 40 … 56 Next »

自己紹介

自己紹介

はじめまして、スミレといいます。
息子(小5)と娘(小1)の2児の40代の母親です。
旦那をいれて4人家族。
日々慌ただしい生活ですが、毎日の食事を考えたり、育児のたいへんさで困っていたり、きっと同じ境遇の方、いらっしゃるんだろうなぁと思います。そんな生活に少しでも、ともに共感できるブログが書ければなぁと思い立ち上げました。

カテゴリー

  • グルメ
  • コスメ
  • ファッション
  • 健康
  • 娯楽
  • 旅行
  • 日記
  • 暮らし
  • 行事
  • 雑貨

最近の投稿

  • 今日は柿安のお弁当
  • 2024 新年の挨拶
  • 英検の受験勉強
  • まだまだ痛みは継続
  • なかなか治療に集中ができない

ショッピング



ブログランキング


ブログ王ランキングに参加中!
にほんブログ村 小学生日記ブログへ
にほんブログ村

Amazon.co.jpアソシエイト

 購読する

日々の暮らしに満足できる生活を目指して

仕事をしている主婦として、子育てとの両立はたいへんですが、そこにこそ充実があると思います

© 2025 日々の暮らしに満足できる生活を目指して