日々の暮らしに満足できる生活を目指して

仕事をしている主婦として、子育てとの両立はたいへんですが、そこにこそ充実があると思います

  • プロフィール
  • お問い合わせ

ニンテンドースイッチ スプラトゥーン2が面白い

2017/8/29    ゲーム, スプラトゥーン2, ニンテンドースイッチ

息子はゲームが大好きです。 その中でもニンテンドースイッチのスプラトゥーン2に大はまり。 1日1時間くらいしかやらせていませんが、制限しなければきっといつまでもやっているでしょうね。 戦っている画面を見ていると、「がんばれー、ドンドン塗っちゃえ〜」って応援したくなります。 いざ自分がやってみると、とてもとても思うように行かず、すぐやられちゃう。 確かに自在に操れるようになるとはまっちゃうかもしれません。きっとはまると思います。 それほど面白いゲームですね。

長男も長女もお手伝い

2017/9/3    夏休み, 宿題, 料理

夏休みも終わりに近づくと、子どもたちが急にお手伝いしに来ます。 それは宿題に、お家でのお手伝いカードなるものがあり、そのカードに手伝った記録をつけるからです。 昨日の夜は、長男はマカロニサラダを、長女はきのこの炒め物を手伝ってくれました。 長男は包丁をかせますが(見ていないと怖いですが)、長女はまだムリそうなので、切るのは手伝いましたが、炒めてもらいました。 料理の味はとても美味しかったです。 またお手伝いしてもらいると助かります。

暑い夏の日にはこの食べ物が食べやすい

2017/8/28    うどん, 夏バテ, 猛暑日

最近、猛暑日となるようなウダル暑さの日が続いています。 8月上旬の涼しい夏に慣れていたせいで、かなりグッタリ気味です(ヽ´ω`) 飲み物が減っていくスピードが速いのと裏腹に食べ物はあまり入っていきません。 これでは体力が・・・。特に旦那。夏バテかも?結構だるそうです。 そこで、しっかり食事は食べてもらおうと、喉ごしがよく、ツルッと食べられるうどんを出してみました。 うどんの上に、オクラ、納豆、トマト、ワカメ、漬物(キュウリやナス、昆布、ネギなどと青じぞ)、スプラウトです。 おつゆは2倍濃縮のめんつゆ(薄めたりせず直接投入)。 「これは美味しい」と旦那はお気に入りです。 本当にツルッと食べていました。 簡単ですので、よかったらつくってみてはいかがですか?

家族旅行のメインイベント、それは・・・

2017/8/26    お土産, ブドウ狩り, 家族旅行

山梨県立科学館を後にして、この家族旅行のメインイベントは、それはブドウ食べ放題です。 そのお店はとても親切で、暖かい人たちです。   まる岩ぶどう園 (有機肥料農法)   食べ放題の料金はとても安く、クーポン券があると、割引とお土産をつけてくれるんですよ。 今年は白桃の成長が遅かったので、「まだ白桃があるから食べてきな」と白桃と黄桃を出してくれました。 ブドウ用のクーポンにもかかわらずです。 ブドウは、デラウェア、巨峰(種なし)、藤稔、紅伊豆の4種類を4人で頂きました。 「もういいの?もっと食べてていって!」と言われましたが、もうお腹いっぱいでした。 最後にクーポン券のお土産を選び、贈呈用のお土産も購入して帰宅しました。 クーポン券で頂いたお土産 支払った分以上に入れてもらいました     とても有意義な家族旅行でした。 また、来年ここを訪れたいと思っています。

家族旅行2日目の第2のイベントへ

2017/8/24    うどん, 工作, 物づくり

 桔梗屋の信玄餅工場を後にし、次のイベントに急ぎました。 そこは日本第2位と言われる山梨県立科学館です。 そこでは、夏休みに物づくりあり、化学実験あり、科学工作ありの子ども達が飽きないような、また大人も楽しめてしまうようなものが満載です。 しかも、小学生は夏休みの土日は入場料が無料です。また県内の宿泊施設(ホテルや旅館)利用を申し出ると10%オフになるとても優しい科学館です。 少し早いせいもあったのでしょうが、それほどの混みようではなく助かりました。でも科学館に一番近い駐車場はもうすでに満車でした。 さて、入場料を払い、息子は科学工作の申込み(イライラそうさ棒)、娘は物づくりの光る缶バッチを申し込みました。 これも早く申し込まないと満席になります。 娘の物づくりは午前中で終わったので、昼食に出かけました。(科学館は再入場可能なので心配いりません) (左:自分で描いた絵、 右:暗くして光っている状態)   昼食場所は、科学館からほど近い、そば・うどん専門店の「君作」というお店です。 どっしりとした店構え、料理はとてもおいしかったです。リピーターになってもいいくらいです。 私の注 ...

« Prev 1 … 53 54 55 56 Next »

自己紹介

自己紹介

はじめまして、スミレといいます。
息子(小5)と娘(小1)の2児の40代の母親です。
旦那をいれて4人家族。
日々慌ただしい生活ですが、毎日の食事を考えたり、育児のたいへんさで困っていたり、きっと同じ境遇の方、いらっしゃるんだろうなぁと思います。そんな生活に少しでも、ともに共感できるブログが書ければなぁと思い立ち上げました。

カテゴリー

  • グルメ
  • コスメ
  • ファッション
  • 健康
  • 娯楽
  • 旅行
  • 日記
  • 暮らし
  • 行事
  • 雑貨

最近の投稿

  • 今日は柿安のお弁当
  • 2024 新年の挨拶
  • 英検の受験勉強
  • まだまだ痛みは継続
  • なかなか治療に集中ができない

ショッピング



ブログランキング


ブログ王ランキングに参加中!
にほんブログ村 小学生日記ブログへ
にほんブログ村

Amazon.co.jpアソシエイト

 購読する

日々の暮らしに満足できる生活を目指して

仕事をしている主婦として、子育てとの両立はたいへんですが、そこにこそ充実があると思います

© 2025 日々の暮らしに満足できる生活を目指して