日々の暮らしに満足できる生活を目指して

仕事をしている主婦として、子育てとの両立はたいへんですが、そこにこそ充実があると思います

  • プロフィール
  • お問い合わせ

運動会の準備

2017/10/16    軽い, 運動会, 靴

21日は、小学校の運動会です。 ワカは、幼稚園のときはとても足が早く、運動会ではリレーでごぼう抜きをして、注目の的でしたが、現在は・・・。 先日運動会の練習のときに走ったら、4人中4位。 「あら?」でした。 その理由は、「靴が重〜い」だそうです。 それもそのはず、リボンやら何やら見た目を気にした可愛い靴ですから。 「軽い靴だったら速く走れるかな?」と聞くと、「多分いける」と。 ならば、「軽い運動靴を買いにいこう!」ということになりました。 本人もやる気なので、ここで頑張らせないといけません。 それは意外に気分屋だからです。 気持ちを持ち上げてあげないといけない時期なんです。(むずかしいです) いろいろな靴を履いてはちょっと走って感覚を確かめてみる。 なんだかんだと40分くらいかかりましたが、本人も気に入った靴が見つかりました。 「ふう、よかった」 購入した靴をそのまま家まで履いて、「がんばるぞ~」という気持ちだったようです。

旗当番

2017/10/13    声掛け, 当番, 旗

昨日(12日)は、小学校の旗当番でした。 交通事故にならないよう安全に子ども達を誘導します。 子どもを見かけては、「おはよう♪」と声をかけるのですが、「おはようございます」と元気に答えてくれる子どももいれば、おしゃべりが夢中な子や下を向いて歩いている子などさまざまです。 ときには、「おはようございます」の後に、「行ってきます」を声をかけてくれる子もいます。 「いってらっしゃい」と返します。 自分の子供のようです。 元気に通う小学生に声をかけたり、かけられたりでエネルギーをもらったように感じました。 次の旗当番もがんばろう!

こどもの国へ

2017/10/9    けん玉, 娯楽, 遊び

3連休、どうしようかと思いましたが、家族の予定がなかなかうまく連携できなかったので、泊まりはやめました。 そこで今日は天気もいいので、そんなに遠くないこどもの国へレッツゴー! あまり気合いも入っていないので、遅い出発です。 でも駐車場は、それほど込んではいませんでした。 はじめに乗ったのは、自転車。 1.6km(大人150円、こども100)ですが、そこそこ楽しめました。 その他、けん玉や平成仮面ライダーショー、フラフープショーが開かれていました。 フラフープショーをされている方は、世界一大きなフラフープを回せるというギネスを持っておられる方でした。 このフラフープ、重さ20kgもあるそうで、重さと遠心力で肋骨を骨折したこともあるんだとか。 たいへんな思いをして回していました。 お疲れ様でした。 今日は子どもたちも結構楽しんだようです。

節約ティッシュケース

2017/10/3  

ワカは、食事時や遊んでいるときにティッシュを激しく使うので、なんとかしたいなぁと思っていたんです。 そしたら、先日テレビ番組(確か痛快TV スカッとジャパン?)の中で、節約がテーマで話していたときに紹介された、節約ティッシュケース。 これだ〜ってと思ってつくってみました。 作り方は簡単です。 まず、ティッシュケースからティッシュを取り出します。 次に、ティッシュケースを半分に切ります。 その次は、ティッシュを半分に切ります(あまり多いと一度に切れませんから程々に)。 今度は、半分にしたケースにティッシュを詰め込んで、ケースをつなぎ合わせます。 こんな感じ 最後にぐぐっとケースを両端から押して出来上がりです。 完成品 どうですか? さあ、これで2枚取ったら、元の1枚になりますね。 少しこれを試してみました。 でも・・・。 残念なことに、ワカは半分になった1枚ではもの足りず、何枚も取っちゃうんです。 ですので、何日も経たないうちに、「もうティッシュなくなっちゃった」って言うですよ。 あんまり意味ないみたい。 いい案だと思ったのですが。  

宅配されたブドウ

2017/9/27    ブドウ, 巨峰, 種あり

夏休みに訪れた丸岩ぶどうさんから、ブドウが宅配されました。 これは、7月に申し込んだブドウ宅配の、2回め(全3回)。 ブドウの種類は、ロザリオ、種なしピオーネ、甲斐路、種なし巨峰、巨峰(2)、ベリーAの6種類で〜す。 ちなみに種なしと種あり、どちらが美味しい(甘い)かというと、”種あり”だそうです。 種ありはちょっと面倒ですけど、甘〜いのです。 さあ、これから家族でいただきま〜す!

« Prev 1 … 51 52 53 54 55 56 Next »

自己紹介

自己紹介

はじめまして、スミレといいます。
息子(小5)と娘(小1)の2児の40代の母親です。
旦那をいれて4人家族。
日々慌ただしい生活ですが、毎日の食事を考えたり、育児のたいへんさで困っていたり、きっと同じ境遇の方、いらっしゃるんだろうなぁと思います。そんな生活に少しでも、ともに共感できるブログが書ければなぁと思い立ち上げました。

カテゴリー

  • グルメ
  • コスメ
  • ファッション
  • 健康
  • 娯楽
  • 旅行
  • 日記
  • 暮らし
  • 行事
  • 雑貨

最近の投稿

  • 今日は柿安のお弁当
  • 2024 新年の挨拶
  • 英検の受験勉強
  • まだまだ痛みは継続
  • なかなか治療に集中ができない

ショッピング



ブログランキング


ブログ王ランキングに参加中!
にほんブログ村 小学生日記ブログへ
にほんブログ村

Amazon.co.jpアソシエイト

 購読する

日々の暮らしに満足できる生活を目指して

仕事をしている主婦として、子育てとの両立はたいへんですが、そこにこそ充実があると思います

© 2025 日々の暮らしに満足できる生活を目指して