旦那の実家で、年末に必ず行う行事に「お餅つき」があります。
12月31日にお餅をついて、1月1日にお雑煮を食べます。
ここのお雑煮は、すごくシンプルで、入っているのは小松菜だけです。
お餅も焼かずにそのまま煮込むので、とけてどろっとしています。
慣れると美味しいんですよ。
さて、お餅はつくといっても電気でつきますから、とても楽チン。
つきたてのお餅はやっぱり美味しいですね。
1日も2日もお持ち漬け〜。
いっただきま〜す。
仕事をしている主婦として、子育てとの両立はたいへんですが、そこにこそ充実があると思います
投稿日:
旦那の実家で、年末に必ず行う行事に「お餅つき」があります。
12月31日にお餅をついて、1月1日にお雑煮を食べます。
ここのお雑煮は、すごくシンプルで、入っているのは小松菜だけです。
お餅も焼かずにそのまま煮込むので、とけてどろっとしています。
慣れると美味しいんですよ。
さて、お餅はつくといっても電気でつきますから、とても楽チン。
つきたてのお餅はやっぱり美味しいですね。
1日も2日もお持ち漬け〜。
いっただきま〜す。
Copyright© 日々の暮らしに満足できる生活を目指して , 2021 All Rights Reserved.